【近畿経済産業局】からイベントのご紹介

  • 2025.09.16

①【関西デジタル・マンス】関西のデジタル・DX関連イベントのご登録のお願い 
近畿経済産業局も構成員を務める「関西デジタル・マンス実行委員会」では、毎年10月を 関西のデジタル化、DX推進の機運を醸成する「関西デジタル・マンス」と定めております。
▼関西デジタル・マンスホームページ  https://www.kankeiren.or.jp/kansai-dx/digital-month/
関西のデジタル化、DX推進の機運を高める取組の1つとしまして、 関西デジタル・マンスのホームページでは関西デジタル・マンスにあわせて 関西で実施されるデジタル・DX関連のイベントを掲載し、周知を行うところでございます。 つきましては協力機関の皆様が実施する10月~11月のデジタル・DX関連のイベントにつきまして、 以下URLの集約ページからご登録いただけますと、関西デジタル・マンスの趣旨に基づき、 関西デジタル・マンスホームページでイベントの周知をさせていただきます。
▼2025年度関西デジタル・マンス期間中のセミナー・イベント情報の集約ページ  https://forms.office.com/r/szYX0KAAsG
皆様のご登録をお待ちしております。
■問い合わせ先 近畿経済産業局 次世代産業・情報政策課 TEL 06-6966-6008(課直通)
②【10/6(月)】「令和7年度 デジタル共創ラウンジ」を開催-デジタル関連施策省庁合同説明会&個別相談-(ハイブリッド開催) https://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-IoTsuisin/251006_digital_setsumeikai.html
企業等のデジタル化支援や地方公共団体によるデジタルを活用した取組を推進するため、 関係各省庁が一同に介してデジタル関連施策の説明をするとともに、個別相談会を行います! デジタル施策に関心のある企業・団体・自治体など、どなたでも参加できますので、是非ご参加ください!
【開催概要】 ■日時:令和7年10月6日(月)13:00~16:50 ■場所:会場:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)/オンライン(Microsoft Teams)(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
アクセスはこちら…https://www.quintbridge.jp/access/
■主催:経済産業省近畿経済産業局、総務省近畿総合通信局
■協力:近畿情報通信協議会
■参加機関:総務省自治行政局、近畿管区行政評価局、国税庁大阪国税局、厚生労働省近畿厚生局、農林水産省近畿農政局、国土交通省近畿地方整備局、近畿運輸局、環境省近畿地方環境事務所
■対象:デジタル施策に関心のある地方自治体・企業・団体など、どなたでも参加できます。
■定員:会場:70名(先着順。定員になり次第締め切ります)    

オンライン配信:制限なし ■参加費:無料 ■参加申込:以下の申込URLからお申し込みください。
(1)申込先URL:https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=_6DkBnJJi0qvMEVxNh0TRE2dFvyJIZpPgMsi-9g1YtNUMFk2VDNITjhBTTg4ODhaTkNRTjlER1ZLTCQlQCN0PWcu&route=shorturl
(2)申込期限:令和7年10月1日(水)12:00

※ 参加申込時に取得した個人情報は、主催者において厳重に管理し、今後、主催者及び本説明会において施策説明を行う国の機関から本説明会で取り扱った施策の周知に使用する場合がありますが、 これらの機関を除き第三者に開示・提供・預託することはありません。
※ 本説明会において施策説明を行う国の機関への開示・提供・預託を望まない場合には、その旨、回答してください。
【プログラム】 (1)開会挨拶(13:00~13:10) (2)各省庁からの説明 総務省 自治行政局(13:10~13:30) 国土交通省 近畿地方整備局(13:30~13:45) 環境省 近畿地方環境事務所(13:45~14:00) 総務省 近畿総合通信局(14:00~14:20) 経済産業省 近畿経済産業局(14:30~14:50) 総務省 近畿管区行政評価局(14:50~15:00) 厚生労働省 近畿厚生局(15:00~15:10) 国税庁 大阪国税局(15:10~15:25) 農林水産省 近畿農政局(15:25~15:40) 国土交通省 近畿運輸局(15:40~15:55) (3)閉会挨拶(16:00~16:10) (4)各省庁との個別相談会(現地会場のみ)(16:10~16:50)  
※各省庁においては、業務の都合により個別相談会に参加できなくなる可能性があります。
★詳細はこちら https://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-IoTsuisin/251006_digital_setsumeikai.html 【問い合わせ先】 近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課 電話番号:06-6966-6008 メール:bzl-kinki-jisedai-dx@meti.go.jp

③【先着30名まで!】「デジタル・DX人材育成講座」の開催!(京都市内の中小企業等が対象)
https://www.astem.or.jp/entre/dx-hrd-seminar2025-1
デジタル化・DXは今や必要不可欠です!このチャンスを逃さず、競争力を高める一歩を踏み出しませんか? 京都市では、デジタル・DX人材を育成するための講座を、参加費無料で実施する事業をスタートしました。この機会を活用し、デジタル化・DXを向上させましょう!皆様からお申込を心よりお待ちしております。
〇こんな方にオススメ! ・デジタル化やDX推進の第一歩を踏み出したい経営者・担当者様 ・業務の効率化や生産性向上に課題を感じている方 ・人材育成や組織の活性化に関心のあるマネージャー・リーダーの方
〇開催日時・内容 第1回:業務の進め方「業務DX」
令和7年9月29日(月)13時~16時 第2回:営業の進め方「営業DX」     
令和7年10月16日(木)13時~16時 第3回:人材育成の進め方「人材DX」     
令和7年10月27日(月)13時~16時
※本講座は講義とワークショップ形式による参加型研修です。
詳細は、以下ウェブページでご確認ください。  https://www.astem.or.jp/entre/dx-hrd-seminar2025-1

〇会場 京都経済センター3階 会議室3-F https://kyoto-kc.jp/access
〇募集について 第1回:9月28日(日)23時まで 第2回:10月15日(水)23時まで 第3回:10月26日(日)23時まで ※各回(先着30名限定)定員になり次第締切となりますので、お早めに!
〇申込方法 以下のウェブページ下部にある、申込フォームへのリンクから お申し込みください。
https://www.astem.or.jp/entre/dx-hrd-seminar2025-1
〇お問合せ ご不明な点がありましたら、株式会社フォーバル(運営委託先)まで TEL: 0120-81-4086

 

PAGE TOP