KEISとは
KEISとは
KEISとは
KEISのミッション
連絡先・住所
役員
組織図
事業内容
沿革
会議室利用案内
理事長就任ご挨拶
組合員情報
組合員情報
組合員情報
組合員名簿
組合員の商品
組合員の得意分野
組合員の保有技術
交流会
交流会
交流会
経営力向上セミナー
アカデミックフォーラム
テクノフォーラム
海外視察
レクリエーション
委員会
委員会
経営力向上委員会
ビジネス委員会
人財確保委員会
人財育成委員会
組織委員会
国際委員会
加入申込み
お問い合わせ
大阪府中小企業団体中央会 情報配信サービス (2025/08/19)
TOP
お知らせ一覧
大阪府中小企業団体中央会 情報配信サービス (2025/08/19)
2025.08.21
■□新着セミナー・イベント情報■□
【8/27開催】大阪ヘルスケアパビリオン・リボーンステージにおいて、イベントを開催します!(大阪府中央会)
大阪府中小企業団体中央会では、大阪・関西万博会場内の大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージにおいて、 「大阪のええもん!大集合フェスタ2025~未来につなぐ大阪の伝統・文化~」を開催いたします!
このイベントは、大阪府内の中小企業組合をはじめとする17の団体が参加し、「大阪の伝統文化」を切り口に、ものづくり体験のワークショップ、技術プレゼン、歌やダンスなどのステージイベントを通じて、万博来場者に、中小企業の魅力を発信します。また、ステージ前の広場において、お好み焼き・たこ焼きの調理体験、大阪産(もん)のクラフトビールやかき氷の販売、アイスコーヒーの試飲なども実施する予定です。全ての世代が楽しめる盛りだくさんの内容となっていますので、大阪・関西万博にご来場の際は、是非お立ち寄りください。
詳細:
https://t.bme.jp/15/3463/3071/1267
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【9/5開催】介護離職しない働き方と離職させない組織づくり
ビジネスケアラーへの正しい理解と支援セミナーを開催します!(大阪府) 大阪府は、介護離職しない働き方と離職させない組織づくりを目的としたセミナーを開催いたします。セミナーでは、働きながら家族の介護をする方が安心して仕事を続けられるように、仕事と介護を両立するためのポイントを解説します。また、企業がどのようにして離職を防ぐ取り組みを行っているのか、事例を交えてご紹介します。この機会にぜひ、ご参加ください。
日時:2025年9月5日(金曜日)10時00分から11時30分
場所:ドーンセンター5階視聴覚スタジオ(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
対象者:府内在住または在勤の方、テーマに関心のある方
参加費:無料 申込締切:令和7年9月3日(水曜日)まで
申込:
https://t.bme.jp/15/3463/3072/1267
詳細:
https://t.bme.jp/15/3463/3073/1267
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【9/19開催】HISCO 『第21回 IT経営改革フォーラム』開催のご案内(HISCO)
ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合(HISCO)では、本年も「IT経営改革フォーラム」を開催いたします。おかげさまで第21回目を迎える今回は 『 万博を超えて AIの未来をカタチに 』 ~ 関西発! 人類とテクノロジーが織りなす未来社会 ~ をテーマに掲げました。
DXやAIの進化が私たちの暮らしや働き方をどう変えていくのか、ともに学び、未来へのヒントを見つけていける場になればと願っております。 今回もリアル会場での開催となります。どうぞお気軽にご参加ください!
○日時:2025年9月19日(金) 開場 13:00 開演 13:30 懇親会 18:00
○会場:ハートンホール日本生命御堂筋ビル12階 講演「コスモス」 / 懇親会「マーガレット」(大阪市中央区南船場4-2-4)
○会費:講演 無料 / 懇親会 5,000円
詳細・申込:
https://t.bme.jp/15/3463/3074/1267
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【9/25開催】特別講習会「トランプ関税の影響と支援施策」の開催について(大阪府中央会・商工中金共催)
大阪府中央会では、株式会社商工組合中央金庫との共同企画によるセミナーといたしまして「トランプ関税の影響と支援施策」を開催します。 激動する世界情勢の中、米国の通商政策が中小企業・小規模事業者に与える影響は避けられません。このセミナーでは、最新の経済・金融情勢を踏まえ、関税政策が及ぼす影響やリスク、商工中金による中小企業・小規模事業者支援の取り組みについて解説します。 中小企業・小規模事業者に役立つ内容が満載です。ぜひご参加ください。
【日程】令和7年9月25日(木)
【時間】15:00~16:30
【場所】マイドームおおさか 8階 第1・2会議室 ※ライブ配信も同時実施
【講師】株式会社商工組合中央金庫 マーケティング部 オフィサー 柊木 智(ひいらぎ とも)氏
【参加費】無料
【申込期限】令和7年9月19日(金)
詳細:
https://t.bme.jp/15/3463/3075/1267
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◇セミナーイベント情報一覧 その他の情報はこちらからご覧いただけます。
https://t.bme.jp/15/3463/3076/1267
■□新着 お知らせ■□
【周知】令和7年度「自殺予防週間」に対する啓発活動等の推進について(厚生労働省)
厚生労働省 社会・援護局 総務課自殺対策推進室より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。自殺対策基本法では、9月10日の「世界自殺予防デー」にちなんで、9月10日から16日までの一週間を「自殺予防週間」と位置付け、国や地方公共団体では広く啓発活動を実施しています。自殺対策を推進するためには、自殺について誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及啓発することが重要です。
○令和6年度の広報の取組について(自殺対策)
https://t.bme.jp/15/3463/3077/1267
○まもろうよ こころ|厚生労働省
https://t.bme.jp/15/3463/3078/1267
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【周知】工作物石綿事前調査者制度及び事前調査結果報告制度について(厚生労働省・環境省)
厚生労働省労働基準局安全衛生部科学物質対策課環境改善・ばく露対策室 および環境省水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。令和8年1月1日以降着工の工事から、事業者に義務付けられます。
詳細は下記のリンク先をご参照ください。
〇工作物石綿事前調査者等に事前調査を行わせること
〇一定規模以上の建築物及び特定工作物の工事については、労働基準監督署及び都道府県等に事前調査結果を報告すること
▼工作物石綿事前調査者 | 石綿総合情報ポータルサイト
https://t.bme.jp/15/3463/3079/1267
▼リンク・資料 | 石綿総合情報ポータルサイト
https://t.bme.jp/15/3463/3080/1267
▼石綿事前調査結果報告システムについて | 石綿総合情報ポータルサイト
https://t.bme.jp/15/3463/3081/1267