大阪府中小企業団体中央会 情報配信サービス (2025/08/01)
- 2025.08.01
■□新着セミナー・イベント情報■□ 【8/20・9/10開催】中小企業のための無料法律相談会・無料労務経営相談会(大阪府中央会) ※本相談会は【会員組合・企業、会員組合傘下事業者】対象です。 <無料法律相談会> 会員組合や傘下事業者が抱える法律上の悩みやトラブルを解決するため、大阪弁護士協同組合と連携の上、無料法律相談会を開催しています。 中小企業の抱える法律上の問題に取り組む弁護士が無料・秘密厳守により1社当たり1時間までじっくりご相談に応じます。 <無料労務経営相談会> 会員組合や傘下事業者が抱える労務経営等の悩みやトラブルを解決するため、社会保険労務士、中小企業診断士等と連携の上、1 社1 時間ご相談に応じます。 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2862/1267 【8/28開催】「大阪から世界へ!ライセンス活用で広がるビジネスチャンス ライセンスの壁、どう越えた?現場の知恵と専門家の視点で学ぶ商品化のリアル」を開催します(大阪府) 大阪府では、このたび公益財団法人大阪産業局と共催で、漫画やアニメのキャラクター、 ブランドを活用した「ライセンスビジネス」をテーマに掲げたパネルディスカッションを開催します。 自社の技術を活かしたアート雑貨ブランドの立ち上げに挑んだ株式会社電子技販と、SNSで注目された自社キャラクター「ググ」をブランディングに活用する 株式会社冨士精密をパネリストに迎え、それぞれの実践経験に基づく「商品化・戦略・プロモーション」の事例と、成果を上げるための視点や工夫を紹介していただきます。 ○タイトル:「大阪から世界へ!ライセンス活用で広がるビジネスチャンス ライセンスの壁、どう越えた?現場の知恵と専門家の視点で学ぶ商品化のリアル」 ○日時:令和7年8月28日 14:00~16:00 ○会場:大阪産業創造館 6F 会議室AB(大阪市中央区本町1丁目4-5) ○パネリスト:株式会社電子技販 代表取締役 北山 寛樹 氏 株式会社冨士精密 広報担当者 ○モデレーター:室谷総合法律事務所 代表弁護士 室谷 光一郎 氏 ○定員:70名※先着順 ○申込み:上記リンクより、オンラインアンケートにご回答の上、お申込みください。 ※申込みには、大阪産業局のユーザー登録(無料)が必要です。 ※申込み締め切りは令和7年8月27日までです。 ○受講料:2,000円(税込)※当日、受付にてお支払いください。 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2863/1267 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 【最新情報】2025年度 社員教育研修のご案内(ポリテクセンター関西) ポリテクセンターでは、ものづくり分野でご活躍の方々を対象とした、技術系セミナーを実施しております。 2025年度の能力開発セミナーコースを公開しておりますのでぜひご確認ください。 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2864/1267 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 【複数開催】女性活躍推進イベント「ドーンdeキラリ フェスティバル 2025」を開催!(大阪府) 大阪府では、9月5日(金)・6日(土)・17日(水)・28日(日)に女性活躍推進イベント「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」を ドーンセンター(大阪市中央区)及び大阪・関西万博会場内で開催します。 大人から子どもまでみんなが楽しめるプログラムが盛りだくさんです! 5日(金)には組織とリーダーシップ、ネットワークの研究者である高田朝子氏によるセミナー「経営層が主導する管理職の働き方改革 ~企業を成長させるワークインライフのススメ」を実施いたします。 そのほか、いきいき表彰受賞事業者による事例発表など、経営層や管理職、管理職を目指すみなさまにはぜひご参加いただきたい内容です! 6日(日)には家事シェア研究家 三木智有氏による講演「パートナーで話し合おう!私たちの理想の家事・育児シェア」を実施いたします。 また、大阪・関西万博のPRとして万博出展事業者によるイベント、マルシェなど数々の催しを行います。 申込みやプログラムの詳細は、ホームページをご確認ください。 たくさんのご参加をお待ちしております! ○イベント総合ホームページ https://t.bme.jp/15/3463/2865/1267 ○イベント総合リーフレット https://t.bme.jp/15/3463/2866/1267 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ◇セミナーイベント情報一覧 その他の情報はこちらからご覧いただけます。 https://t.bme.jp/15/3463/2867/1267 ■□新着 お知らせ■□ 【9/19まで】「大阪府中小企業新商品購入制度」の募集を開始しました(大阪府) 大阪府では、新規性の高い優れた新商品の生産又は新役務の提供により新たな事業分野の開拓を図る中小企業を支援するため、 新商品を生産等する事業者を認定しています。 今年度の募集を開始しましたので、お知らせいたします。 <認定のメリット> ・大阪府の機関は、認定された新商品等を随意契約で調達できるようになります。 ・認定された新商品等はカタログやホームページ等を通じてPRいたします。 <今年度のポイント> 今年度は、募集する新商品の対象を広げ、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンシャレンジに出展した商品や、社会貢献や社会課題解決につながる新商品等も募集します。 ○対 象 府内に主たる事務所を有し、新商品を生産又は新役務を提供する中小企業者。 ○受付期間 令和7年7月30日(水)から令和7年9月19日(金)午後5時まで ○応募方法 募集案内等を確認のうえ、申請書類を持参・郵送又はEメールにて送付してください。 なお、持参の場合は、平日午前9時30分から午後5時まで経営支援課経営革新グループにて受付。 郵送又はEメールの場合は、令和7年9月19日(金)午後5時必着です。 ○問合せ先 大阪府商工労働部中小企業支援室 経営支援課 経営革新グループ TEL :06-6210-9494 メール:keikaku-h17@gbox.pref.osaka.lg.jp 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2868/1267