大阪府中小企業団体中央会 情報配信サービス (2025/05/16)

  • 2025.05.16
■□新着セミナー・イベント情報■□

【6/11・7/9開催】中小企業のための無料法律相談会・無料労務経営相談会(大阪府中央会)

 ※本相談会は【会員組合・企業、会員組合傘下事業者】対象です。

 <無料法律相談会>
  会員組合や傘下事業者が抱える法律上の悩みやトラブルを解決するため、
  大阪弁護士協同組合と連携の上、無料法律相談会を開催しています。
  中小企業の抱える法律上の問題に取り組む弁護士が無料・秘密厳守により
  1社当たり1時間までじっくりご相談に応じます。

 <無料労務経営相談会>
  会員組合や傘下事業者が抱える労務経営等の悩みやトラブルを解決するため、
  社会保険労務士、中小企業診断士等と連携の上、1 社1 時間ご相談に応じます。

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2134/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【6月開催】よく分かる!製造業のサイバーリスク対応
    ~最新の事例とともに~(MS&ADインターリスク総研(株))

 本セミナーでは、製造業の事業者を襲った実際のサイバーインシデント事例とともに、
 製造業に特化した各種ガイドラインや近時の動向を、分かりやすく解説いたします。
 事業者の皆さまが自社の業種業態・ご状況にあわせて、何を守るために何から
 手を付けるべきなのか、お考えいただくヒントになれば幸いです。

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2135/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【6/27開催】「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」のご案内(大阪府)

 今年は阪神・淡路大震災発生から30年の節目を迎えることから、災害時における
 石綿飛散防止対策をテーマに、事業者・行政・府民等が発災時にとるべき対応や
 平時から備えておくべき取り組みのほか、能登半島地震における現状、
 その他の最新の規制情報などをお伝えします。ぜひご参加ください。

 ○日時:令和7年6月27日(金) 13時30分から16時15分(12時45分開場)

 ○場所:コミ協ひがしなり区民センター(東成区民センター) 2階 大ホール

 ○内容:
(1)災害時におけるアスベスト飛散防止対策について
(2)能登半島地震における石綿飛散防止対策について
(3)工作物の事前調査者資格要件の義務化及び職場における熱中症対策の強化について
(4)発注者・事業者が行うべきリスクコミュニケーション
(5)大阪府からのお知らせ

 ○問合せ先:大阪府事業所指導課大気指導グループ TEL:06-6210-9581

 ○詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2136/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【7/2開催】第4回 中小企業の経営者・人事担当者のための
       外国人材情報大交流会 in OSAKA(大阪産業局)
 
 深刻化する人手不足のなか、外国人材の採用は今や中小企業の有力な選択肢のひとつ。
 本イベントでは、在留資格の申請方法、内定者の受け入れ準備、定着・活躍のための
 実践ノウハウや他社のリアルな成功事例まで、採用にまつわる最新情報を一挙にキャッチできます。
 
 外国人材の採用を検討中の企業様も、すでに取り組みを進めている企業様も明日から使える情報が
 得られるこの機会をぜひお見逃しなく!

 ○開催日時:2025年7月2日(水) 12:00~17:00
      ※開催時間中の入退場は自由です。 再入場いただくことも可能です。

 ○開催場所:マイドームおおさか2F 展示ホール
      〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5

 ○参加費:無料

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2137/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【9/8開催】令和7年度第1回共済事業セミナー 異業種交流会(大阪府中央会)

 本会では令和7年度共済 事業の一環といたしまして、
 組合傘下事業所及び会員事業所の皆様へ定期的な情報提供をいたしております。
 第1回目となる今回は、

  株式会社感性リサーチ 代表取締役
  人工知能研究者 黒川 伊保子 氏 

 にご講演いただきます。皆様の多数のご参加をお待ちいたしております。

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2138/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 
◇セミナーイベント情報一覧
 その他の情報はこちらからご覧いただけます。
 https://t.bme.jp/15/3463/2139/1267

■□新着 お知らせ■□

【6/12開始】令和6年度補正予算「産地連携推進緊急対策事業」の2次公募の開始について(農林水産省)

 今般、令和6年度補正予算「産地連携推進緊急対策事業」の2次公募が
 令和7年6月12日(木)より開始される旨、事務局である
 (株)日本能率協会コンサルティング(JMAC)のウェブサイトにて公表となりました。

 産地と連携した取組を行う計画を策定し、国産原材料の取扱量増加の取組を行う
 食品製造事業者等に対し、産地を支援するための種苗の提供や収穫機械の貸与等のほか、
 工場への機械・設備等の導入や新商品開発費を支援することとしております。

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2140/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【6/15締切】第13回「食品産業もったいない大賞」の募集開始について(農林水産省)

 農林水産省の補助事業として実施しております第13回「食品産業もったいない大賞」について、
 現在募集を行っております。「食品産業もったいない大賞」は、食品産業の持続可能な発展に向け
 「食品ロス削減・リサイクル」、「省エネルギー・CO2削減」、「廃棄物の削減・再生利用」、
 「教育・普及」等の観点から顕著な実績を上げている食品関連事業者等を表彰しております。

 過去に受賞されました企業、団体及び個人でも受賞内容と異なる取組であれば応募が可能で、
 企業、団体、個人を問わず募集しております。

 ○応募締切:令和7年6月15日(日)

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2141/1267

 過去の受賞者:https://t.bme.jp/15/3463/2142/1267

 ○問い合わせ先
 農林水産省外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室 渡邉、須藤
 Tel:03-6744-2067(直通)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【お知らせ】「中小企業省力化投資補助金」のご案内(大阪府中央会)

 大阪府中央会も事務局を担う「中小企業省力化投資補助金」は、
 人手不足の解消に有効な最新型ロボットやIoT等の導入に際して、
 国からの経費補助が受けられるメリットが非常に大きい制度です。

 この度、従来の「カタログ注文型」に加えて新たに「一般型」※も加わり、
 より一層の業務効率化や生産性向上を図ることが可能になりました。
 (※各現場のニーズに合わせた機器やシステム導入を補助します。(上限:最大1億円まで))
 ぜひご活用をご検討ください。

 ・第2回公募の日程については、ホームページをご参照ください。
 ※第1回公募は終了しました。

 詳細・申請手続き等:https://t.bme.jp/15/3463/2143/1267

 大阪府中央会事務局:https://t.bme.jp/15/3463/2144/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【お知らせ】デジタルインボイスのご紹介(大阪国税局)

 「デジタルインボイス」とは、売り手と買い手のシステムが異なっている場合においても、
 請求情報(請求に係る情報)を人を介することなく、
 直接データで連携し自動処理される仕組みのことです。

 買い手側のシステムで会計データを自動処理できるため、請求書の処理に係る作業時間の短縮や
 ヒューマンエラーの防止に繋がります。
 また、全銀EDI(ZEDI)も併せて活用することで、
 請求書等の証憑管理システム間だけではなく、
 その後の支払・入金消込といった後続業務の効率化も期待できます。
 
 このデジタルインボイスは、国税庁が令和5年6月に公表しました
 「税務行政のデジタル・トランスフォーメーションー税務行政の将来像2023ー」で
 掲げられている3本柱の一つである 「事業者のデジタル化促進」に向けた取組を
 進めていく上で、重要な役割を担うことが期待されています。

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/2145/1267

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◇行政庁・その他機関からのお知らせ一覧
 その他の情報はこちらからご覧いただけます。
 https://t.bme.jp/15/3463/2146/1267

━大阪府中央会 共済制度のご案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府中央会では、経営者の万一のリスクに備えるため、
また、従業員の福利厚生に資するため、生保、損保等推進会社と連携した
各種共済制度をご用意しております。なお、団体扱いにより保険料がかなり
割り引かれる制度もございますので、是非、ご活用願います。

〇大阪府中央会 共済制度
https://t.bme.jp/15/3463/2147/1267

━【中小企業活性化サポートセンターのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━
大阪府中小企業団体中央会では、原材料価格の高騰や円安の影響など、
中小企業を取り巻く環境は劇的に変化しており、この環境下における経営課題
の解決には、専門性の高いきめ細かな支援が必要なことから、
「大阪府中小企業団体中央会 中小企業活性化サポートセンター」を設置し、
新たなサポート(個別相談、個別支援)を提供しています。

〇事業の詳細はこちらをご覧ください。
https://t.bme.jp/15/3463/2148/1267
PAGE TOP