0418一般財団法人関西情報センター/イノベーション創出支援グループからのお知らせ
- 2025.04.18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一般財団法人関西情報センター(KIIS)からのお知らせ (2025/4/18) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平素は当財団事業にご協力賜り誠にありがとうございます。 以下、一般財団法人関西情報センターからのお知らせイベント等につき ましてご案内いたします。 <今回のご案内> 1. 令和7年度プライバシーマーク審査員補養成研修 (2025.5/4~5/8) 2. 第31回セキュリティ最新情報解説サロン (2025.5.16) 3. KIIS「withビジネス創出セミナー」Vol.05 オンラインセミナー動画 新規公開のお知らせ 4. 5G導入トライアル補助金 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.令和7年度プライバシーマーク審査員補養成研修 受講者募集のご案内 (主催:一般財団法人関西情報センター) https://secure.kiis.or.jp/trn/pm//250504h/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一般財団法人関西情報センター(KIIS)では、西日本唯一のプライバシー マーク指定研修機関として、将来、プライバシーマーク審査員の資格を取得 したい方等を対象としたエントリーコース(審査員補養成研修)を提供して います。 令和7年度の審査員補養成研修(5/4~5/8)の受講者を募集します。 ご関心がお有りの方はぜひご受講下さい。 ■プライバシーマーク審査員補養成研修 第1回日程:2025年5月4日(日)~5月8日(木)5日間(集合研修予定) →受付中 https://secure.kiis.or.jp/trn/pm//250504h/index.html ≪お問合せ先≫ 一般財団法人関西情報センター イノベーション創出支援グループ (プライバシーマーク審査員研修実施メンバー) 〒540-6305 大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル 5階 TEL:06-6809-2142 FAX:06-6809-2093 E-mail:rstaff@kiis.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2. 【集合型開催】 KIISサイバーセキュリティ研究会 第31回セキュリティ最新情報解説サロン https://secure.kiis.or.jp/cybersecurity/salon.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 企業や組織がサイバーセキュリティ対策を行う上で、他社や他団体の セキュリティ担当者とのネットワーク、情報交換は極めて重要です。 KIISではサイバーセキュリティ研究会会員のみなさまの交流をより深 めていただくため、「セキュリティ最新情報解説サロン」を推進いたし ます。 クローズドな会合において各界の有識者をゲストスピーカーにお招き し、「この場限り」のルールのもと、コアな情報提供や会員同士の密な コミュニケーションを図る活動とします。 今回も前回に引き続きリアル会場にて集合型のイベントとして実施い たします。ぜひお集まりいただき、コミュニケーションをとっていただ ければと思います。 ■日時:2025(令和7)年5月16日(金) 17:00~19:00 ■場所:一般財団法人関西情報センター 第1会議室 (大阪市中央区城見1丁目3番7号 松下IMPビル5F) ■ゲスト:日本電信電話株式会社 技術企画部門 セキュリティ・アンド・トラスト室 チーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト 松原 実穂子 氏 ■テーマ:ウクライナ重要インフラ事業者から学ぶ有事の教訓 ウクライナの継戦能力に大きく関わっているのが、重要インフラ事業者 の業務継続である。電力・エネルギー、通信、金融、運輸などの重要イ ンフラサービスなくして人々は生活できず、経済は回らず、行政は機能 せず、軍は戦えない。 台湾有事への懸念が高まる中、日本がウクライナの重要インフラ事業者 のレジリエンスから学べる教訓は、全ては当てはまらないにしても、少 なくないだろう。この講演では、ウクライナの運輸、電力・エネルギー、 通信、金融の事業者の戦前と戦後のサイバー攻撃と火力による攻撃への 対応について解説する。次に、台湾有事の前哨戦と思われるサイバー攻 撃の実態に触れ、日本が取り組むべきセキュリティの課題に言及する。 ■軽食とドリンクをご用意しております。 ぜひざっくばらんな意見交換をいただきたく存じます。 ■お申込み 以下のページからお願いいたします。 https://secure.kiis.or.jp/cybersecurity/salon.html ■本サロンは有料でのご案内となります。 (KIIS賛助会員企業の皆様は無料にてご参加いただけます) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.KIIS「withビジネス創出セミナー」Vol.05 IT業界課題と教育教材について オンラインセミナー動画 公開のお知らせ https://kansaidx.kiis.or.jp/2025/04/with05/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨年度より新たに実施する「withビジネス創出セミナー」の第5弾を公開 いたしました。 本シリーズは、関西情報センターとKIIS賛助会員企業の皆様とが、 共催で開催するセミナーで、最新の社会動向や背景、それに伴ったIT技術 等をご紹介することで、ご視聴いただく方と、ともにビジネスを創出する ことを目的に開催します。 株式会社iTestより電子帳簿保存法に対応したWebブラウザベースの文書管 理ツールについて、ご紹介いただきます。 ■セミナー:「文書管理システムについて~Secure文探のご紹介~」 講師:株式会社iTest 公開日:2025/04/14(月)~ 視聴方法:オンデマンド配信 視聴:無料 ※ご視聴は、以下よりお願いします。 https://kansaidx.kiis.or.jp/2025/04/with05/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4. 5G導入トライアル補助金 ~テクノロジーで、生産性向上や効率化を実現~ https://teqs.jp/5gdonyutrialhojyo ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「5G導入トライアル補助金」は、DXやスマート化を実現する製品・サービスの 導入費用の一部を補助することで、費用面で導入サポートします。 「5G導入トライアル補助金」を使って、得意先に自社商品を導入提案する、販 売促進にも活用できます。 『使えるかも?』と思われたら お気軽にお問合せください。 --------------- 名称:5G導入トライアル補助金 募集期間:令和6年10月21日(月)まで 補助限度額:上限300万円(補助率:2分の1) 補助対象事業:5Gを活用した新しい製品やサービスを導入することで 業務の効率化やスマート化の推進、生産性の向上等が見込まれる事業。 詳細:https://teqs.jp/5gdonyutrialhojyo 事務局:ソフト産業プラザTEQS(公益財団法人大阪産業局) お問合せ先:担当 田中・加味 TEL: 06-6615-1000 MAIL: 5ghojyo@teqs.jp